仏教

観音経の不思議

観音経というお経があります。このお経は、法華経第25に納められているものです。したがって、本来は法華経の一部を構成するものですが、古くから人口に膾炙され、独立のお経と思っている人も多いと思います。お釈迦様が説いたお経のように書かれています...
民法

名誉棄損と真実性

最近ネットにおける誹謗中傷が社会問題となっています。そこで、誹謗中傷の中心である名誉棄損について、基本に立ち戻って整理します。 -名誉棄損-  名誉棄損とは人の社会的評価又は価値を落とす行為を指します。但し、不特定多数の人に対...
民法

改正定型約款の問題点と活用

2020年(令和2年)4月1日から改正民法が施行されましたが、その中に定型約款の定めがあります。  例えば、鉄道を利用するとき鉄道会社は多岐にわたる契約条項を定めており(運送約款といいます)、私たち利用者は意識していようといいまいと...
民法

預貯金と遺産分割

-預貯金と遺産分割-  今回のブログは、預貯金をめぐる遺産分割に関する判例や民法改正により、相続人間の遺産分割の不合理や不公平がだんだん是正されてきたこと、しかしまだ解決されていない課題が残っていることを説明します。 (最高裁...
仏教

小欲について

-小欲についてお釈迦さまの教えから解きほぐす- 前回のブログ「神の祝福と小欲、知足」で、道元禅師著「正法現蔵」から「八大人覚」を引用しました。ブログ編集者から「小欲、知足」について若い人にも分かるよう解説するとよいとの助言を受けまし...
未分類

主の祝福と小欲・知足

-イスラエルのガザへの戦闘行為の原因-  現在、イスラエルとパレスティナで戦争が起こっています。主な戦場はパレスティナのガザ地区です。この戦争についてはっきりしていることは、イスラエルのガザ地区での戦闘行為の残虐性です。イス...
今昔物語

一角仙人と著作権法上の翻案

先回、一角仙人と著作権と題して、お話したさい、一角仙人の話は人口に膾炙されているといいました。  私が直接読んだものは以下の4つです・ 1 大智度論巻172 今昔物語集 8 天竺部3 太平記巻37 4 謡曲  1、2につ...
今昔物語

一角仙人と著作権

 以前、今昔物語の一角仙人の話を取り上げました。※参考記事 仙人が女人を背負って山を降る「仙人が女人を背負って山を降る」話は何を伝えているか  それは、「一角仙人、女人を負うて山より王城に来たる語 第三」(今昔物語集 8 天竺部 池...
社会問題

パレスティナ問題の根本原因

最近、ハマズのイスラエルへの奇襲がありました。そしてイスラエルが戦争状態と宣言しました。大きな人的犠牲が必至で心が痛みます。私は衝撃を受けていますが、今回のような事態をもたらしている根本原因は、①人間の自我、②民族の集団心理、③民族の増殖...
仏教

雑草は嫌われても繁茂する

私には畑があります。ただ、自宅から畑までは高速道路で45分ほどかかりますし、仕事もありますので、畑に行くのは週に1回、土曜日か日曜日です。しかも、1回行って農作業をするのは2時間程度ですので、現実には作物を作るというより、畑が雑草だらけに...
タイトルとURLをコピーしました